(地域別)
(種類別)
富士見村
宮城村
新里村
大間々町
大胡町
粕川村
黒保根村
東村
富士見村
大沼
赤城山頂に位置する。春から秋にかけてはボートで、冬はワカサギ釣りと楽しめる。
小沼
静かな時間が楽しめる。沼のほとりでゆっくりと。
覚満淵
雄大な湿原。
白樺牧場
白樺が茂る牧場。夏はレンゲツツジが咲き誇る。
赤城ふれあいの森
日本一のローラー滑り台や野鳥の森、木工体験などがある。
赤城ファミリーランド
閉園しました。
群馬県馬事公苑
初心者でも乗馬が楽しめる。道具なども貸し出してくれ、値段も安い。
群馬県エネルギー資料館
電気について、色々と学べる。
ふれあい館
平成9年に開館したばかり。
世界の名犬牧場
名犬の展示や販売を行っている。
大胡町
大胡ぐりーんふらわー牧場
北関東一のオランダ型風車が目印。展望台や牧場でのびのびできる。
薬師沼公園
釣りやローラー滑り台などあり、大人も子供も楽しめる。
大胡駅前公園
レールにロシア語があるという変わった線路を持つ、大胡駅の前に位置する公園。
大胡神社
春、太々神楽で農耕の方策を祈る。
大胡城跡
宮城村
赤城南面千本桜
春、山道に咲く桜は見る人を魅了する。
天神山自然公園
荒砥川河川敷に広がる公園では数多くの珍しい植物を間近に観察することができる。
ぐんまフラワーパーク
一年中あらゆる花が楽しめる公園。
赤城高原牧場クローネンベルク
ドイツ村として有名な所。また、ラリーも楽しめる。
宮城ふれあいの郷
フラワーパークのすぐ近くにある、休憩施設。
赤城神社
上野国三大神社の一つ。全国に334社の分社を持つ。
阿久沢家住宅
昭和45年に国指定重要文化財に指定された貴重な財産。
赤城オートレース場
宮城アングラーズヴィレッジ
ルアーやフライフィッシングが楽しめる本格的な釣り広場。
粕川村
不動大滝
落差約50mもある大瀑布。
粕川親水公園
四季の移ろいを感じられる公園。粕川元気ランドと併設。
膳城跡
近戸神社
粕川元気ランド
野菜の販売や温泉、プールも楽しめる。平成11年3月に開館したばかり。
元気村粕川ふるさと館
R353沿いにある、ドライブイン的な存在。
出土文化財管理センター
歴史民族資料館と隣接。
新里村
サクラソウ群落
山上城跡公園
東上州4家の一つの山上氏の居城跡。
山上多重の塔
関の麿崖仏
カリビアンビーチ
桐生広域温水プール。8種類のプールやウォータースライダーなどがある。
相澤忠洋記念館
「岩宿遺跡」を発見した相澤忠洋氏の記念館。
黒保根村
花見ヶ原森林公園
赤城山への登山道も整備されている。ハイキングに向く。
利平茶屋森林公園
赤城登山道にあるキャンプ場。釣りの楽しめる川もある。
水源村宣言記念広場
環境保全活動のシンボル。
正圓寺
大間々町
小平鍾乳洞
学術的に貴重な二次的生成物があり、自然の神秘に満ちている。
高津戸峡
四季折々の素晴らしい自然を満喫できる景勝の地。
小平の里 親水公園
清流で水遊びが楽しめ、緑の芝生でくつろげる。
ながめ公園・余興場
春にはツツジ、菊で有名な公園。園内には伝統ある余興場も。
東村
草木ダム
渡瀬水域の水源を確保しているダム。
大滝自然公園
東村立富弘美術館
星野富弘さんの詩・画を展示している。
わらべ工房
草木湖湖畔にある木工品の手作り体験が出来る。
童謡ふるさと館
童謡「うさぎとかめ」などを手がけた石原和三郎氏を讃えて作られた施設。
陶器と良寛書 松島達二記念館
松嶋健壽氏の収集した良寛直筆の屏風・掛け軸や陶磁器を展示している。
東村B&G海洋センター
総合運動公園に隣接した施設。
戻る